水曜日, 9月 06, 2006

夜景


ぼけててすいませーん>_<
京都のローソク^^
京都タワーの遠景です

9月に入って京都も朝晩涼しくなって
過ごし安くなりました

今年は8月は非常に暑かったのに
涼しくなるのが例年よリ早い気がします

もう少しすると秋^^
紅葉めぐり計画中!

日曜日, 8月 27, 2006

京都国立博物館
















京都国立博物館まで「美のかけはし」展を見に行って来ました
伝源頼朝像を始めて直接見ましたがチョッと良い男に見えてしまった
もう明日27日で終了やけども色々面白いものも綺麗なものもあって
面白かったですよ^^
消息(手紙)や書簡の字も色々で性格とかが滲み出てる感じがしました
残念なのは展示替えがあって
風神雷神図が見れなかったことです>_<
次に展示されることがあったら
ぜったい見にいきます!

火曜日, 8月 08, 2006

貴船神社。。。2














京都は毎日暑いです~^^;
この間でかけた貴船が懐かしい...
やっぱり涼しくって良かった
写真は奥宮の参道と狛犬
本宮の願い事を書いた短冊
の吊るされた笹です
神社も川沿いなのでせせらぎ?
(もっとおっきな音やったけど^^)
の音も聞こえて良い感じですよ~

鉄輪は怖いけど...

金曜日, 8月 04, 2006

京都の奥座敷



梅雨明け後暑い日の続いている
京都ですが、今日は貴船まで出かけて
見ました^ ^;
叡山電車の貴船口で降りると
目の前に涼しい風を運ぶ貴船川の
綺麗な流れがあります
そこから貴船川沿いに歩いて2キロほど
(バスもあるけど...歩いてみました)
で貴船神社にたどり着きます
川の音を聴きながら歩くと意外と早く
二の鳥居にたどり着きました

日曜日, 7月 23, 2006

アイス


プレゼントで当たった
アイスが届きました^^

後味にちょっと塩味がして
美味しかったです

が、食べ終わって横のラベルを見て
びっくり・_・
製造が近くのレマン館となってた
レマン館売り出してくれないかな~

ケーキとか美味しくって好きなんで^^

月曜日, 7月 17, 2006

山鉾巡行


今日は朝からあいにくの雨
でしたが
山鋒巡行はたくさんの人出でした

傘がじゃまで、あと飾りの織物とか
が濡れないようにビニールが
かかっていたので写真は×でした
KBSの放送が一番良く見れたかも^^
この写真は舟鉾
ダウンロード物です>_<

水曜日, 7月 12, 2006

もうすぐ祇園祭のハイライト~
















暑い日が続きますね~>_<
と思っていたら
綺麗な朝顔がもう咲いていました
昨日11日から京都の
四条室町界隈では
山鋒の組み立てが始まりました
17日には巡行です^^
暑い中たくさんの観光客でにぎわいますよ~
若い人は15・16日の夜に繰り出してますけど
暑くて人が苦手なんで出かけれません>_<
でも、山や鉾にのぼれたりするので
一度はどーぞ^^

木曜日, 7月 06, 2006

梅雨本番?




梅雨も本番なのか昨日も

大量の雨が降りました

関西の中では和歌山で警報が出て

電車が運休したり自動車道が通行

止めになるほど降っていました

この雨のおかげか

紫陽花が一段と色鮮やかになっています

先日出掛けた三室戸寺の紫陽花はまだまだ

咲き誇っていましたし、蕾の青かった

蓮の花は色づいて咲き始めていました

色々な蓮が本堂の前に植えられていて

低い位置から本堂を眺めると

佛国土をイメージしている感じがします

火曜日, 7月 04, 2006

雨上がり




夕方に雨が降り

上った後は少し

涼しくなりました^^

7月になりもうすぐ夏

ですね~

そして後10日ほどで祇園祭りの宵宵

四条通り室町通りではもうすぐ山鉾の

組み立てもはじまります

暑い夏ももうすぐという感じです

水曜日, 6月 28, 2006

梅雨の晴れ間























先日の雨も上ってここ数日は
日差しも出て...蒸し暑~い>_<
紫陽花は雨を浴びて色合いを変化
させていて綺麗です^^

夜は暑さが何とか一段落するので
なんとか一息つけますが、京都の暑さは
これからが本番>_<

ウイスキーも樽や原酒のブレンドなどで
味が色々違いますね^^
このニッカのウイスキーは香りと口当たりが
今のお気に入りです♪

土曜日, 6月 24, 2006

法然院






梅雨の晴れ間の暑い日差しの中

東山の麓にある一宇に行って見ました

木立に囲まれここだけ別世界のような

涼しい風が吹いていて心地よかったです^^

紫陽花や湿って青々とした苔が

心地よさをもしてくれました

哲学の道から少し奥に入りますが

1度訪れてこの門を眺めてください^^

金曜日, 6月 23, 2006

三室戸寺
















宇治にある三室戸寺の紫陽花です^^
行った日は梅雨の合間の良く晴れた日で
汗だくになってしまいました>_<
色々な種類の紫陽花が咲いていて
とても綺麗でしたよ^^
昨日からまた雨が降り出したので
雨に濡れて梅雨の紫陽花らしい
紫陽花(?)が鑑賞出来るのではないかな

月曜日, 6月 19, 2006

哲学の道






哲学の道をお散歩~^^

天気が良すぎて汗だくになってしまった

今の季節は桜も終わり所々に紫陽花

が咲いている程度でしたが

綺麗な水が流れ

木の間を抜ける風が気持ちいいです

木陰のベンチで一休みもいい感じですね~^^

疎水の中には魚が遊び、何故か鴨までいました


土曜日, 6月 17, 2006

金平糖



今日は金平糖を買いに行きました^^
出町柳から百万遍に向かって思文閣の
角を右に曲がると見えてくる
緑寿庵清水でブランデーの金平糖を購入♪
 6月の限定品で店頭には2個しか残ってなかった
>_<11時過ぎやったのに~
人気なのか作るのが大変やから少ないのか?
とりあえず堪能しないとね^^



左の写真は百万遍の由来になってる浄土宗の総本山智恩寺
振り返ると京大のキャンパスがあります^^
天気良すぎて暑かったけどこの先えんえん散歩をしてしまった~

月曜日, 6月 12, 2006

梅雨






















梅雨入りして数日
曇り空が続いていますが
雨は降ってないです^^
紫陽花がいい色に咲き始め梅雨と言う感じは
受けるんですけどね
暇があれば紫陽花の綺麗なお寺に
紫陽花見物に行こうかと思います
少し雨に濡れ紫陽花は綺麗で好きです
三室戸寺などなど行ってこようかなー^^

木曜日, 6月 08, 2006

狛犬



もうすぐ梅雨>_<今日の午後からこちらでは雨になる予報です

お散歩しにくい季節になる~>_<

以前撮った狛犬ですがどうですか?

狛犬も色々な形・表情(阿吽は基本として)

がありますね^^優しい表情、怖い表情...

散歩の途中でつい足を止めて見入ってしまいます^^

土曜日, 6月 03, 2006

お参り








また、お散歩中に神社によりました^^
お参りの前に狛犬をついつい眺めてしまいます
今日のお気に入りは上の子です^^

神社に摂社がたくさんあるとどこにお参りするか
悩みますね~^^
とりあえず、本殿と天神さんにお参りしました
他の神さんごめんなさい

月曜日, 5月 29, 2006

いまさらですが^^



5月17日にでたハリーポッター新刊

入荷多くて疲れました>_<

初日から週末までの勢いはすごかったけど

今はもう落ち着いてます

なのにあと3分の1残ってる~>_<

まぁ、うちは1冊も読んだことないけども...

10日で300冊以上売れるのはすごいですね

木曜日, 5月 25, 2006

晴れです^^




ようやく晴れましたね^^
加茂川の土手を散歩したら
鴨が並んで泳いでました
思わずパシャリと...
バラも咲き出していて
ここまで手入れして
育てられた人の努力を感じて
しまうほど綺麗に咲いてました^^

また、植物園に花を見に行こうかな~
と思う瞬間でした^^

土曜日, 5月 20, 2006

おすすめ^^モニカ




おすすめの甘物です^^
京都にあるモニカというお店の商品
ワラビ餅デセール(?
アズキと抹茶ときな粉とワラビ餅に...
好きなものが合わさって^・^)vです
みなさんも1度後賞味を!


他にも黒ゴマのとか色々ありますよ~^^
 あ、赤本が出始めました
受験生の皆さん、がんばってくださいね